スピリチュアル大学公式ブログでは、数人のスピ大生が日々の生活の中から感じていることをわかりやすく記事にまとめています。こちらのブログを読んでいただけると、「スピ大で学ぶと、こういう物事の捉え方になってくる」ということを知っていただけます。
年頭の1月3日の記事「すべては必然?この世に偶然など1つもない!」を読み、そのように感じている自分を振り返りました。お読みいただき、みなさまはどう感じられますでしょうか?
スピ大の課題で自分の思考パターンを知り、日々自分の思考を見つめ、物事や感情の経過を見ていくと、認めたくはないけれどそうとしか思えないと感じるときがきます。とはいえ、今でも瞬間「ありえない!!」と叫ぶこともありますが、後に我に返ると「はい、その通りです。」と認めざるを得なくなる・・・そんな感じです。
年末に父が旅立ちました。1年前から病で自宅療養をしていまして、そう長くもないとお医者様から言われていました。
旅立つ2日前に体調を崩し入院をしていましたが、まさかこんな早くに・・・とその時はビックリしました。でも、後から振り返ると、この日が生まれる前から設定した日にちであって、父の会いたい方が吸い寄せられるように集まったり、孫たち一人ひとりと向き合う時間があったり、活躍するのを見届けたりしたのだと思わざるを得ない日々でした。
体調を見過ごして、とか、病院の対応が・・・とか、もし学んでなければ、自分や人を責めたかもしれません。でも、「すべてが必然」と学んできたので、とにかく出てきた感情をどうしたいのか? そんな場でもそこに向き合うしかありませんでした。
~ 自分のせいにも、人のせいにもしない生き方 ~
「すべては必然」。そのような生き方を学んできたことを、ありがたく感じました。


最新記事 by すずか (全て見る)
- 117.【生活の中から③】「カビ」はありがたい贈り物?! - 2018年4月27日
- 「自分のいる層」を教えてくれるのは? - 2018年4月26日
- 116.【生活の中から②】片づけがしたくなる秘訣は? - 2018年4月25日