2020年重要な年の最後の月、12/1から新しくハイゼミの取り組みが始まりました! この取り組み… 一見とてもシンプルなのですが、なかなかどっこい学び自体は簡単にはいきません( 〃..) 四六時中自分と向き合う、とても濃厚な学びなんです♪ (さらに…)…
あなたはご自身がマイルールに従って生きているということを考えられたことはありますか? 「自分にルール?」なんて思われるかもしれませんね。 マイルールというのは一般的にはともかく、あなた自身が規則や決まりといった意識もなく持っているルールのことです。 「~するのは当たり前」「当然こうでしょ」とい…
私がスピ大で学んでもうすぐ丸13年を迎えようとしています。そして最近分かったことがありました。 心のクリーニングや心のセキュリティに始まったこの学び。実は本当に深いものがありました。 (さらに…)…
学長の話にこんな言葉が出てきました。 「あなたの中であきらめてきたことは何ですか?」 という問いに対して、私はすぐに自分の心を探ってみました。 すると、今まであきらめてきたことということに意識を当ててこなかったので、ちょっと心が閉じた気がしました。なんかそこに触れたくないといった感じでしょ…
過去と他人は変えられないといわれていますが。。。 実はスピ大で学んでいると、「過去も他人も変えられる。」という認識に変わります。 「ええっ!」て思われるかもしれませんが、それは可能なのです。 では、そのスピ大マジックをご披露いたしましょう。 その過去や他人に対する思いの大きな…
今スピ大では、グループで行う「現実創造強化実践」を行っています。 これは一ヶ月間集中的に4、5人のグループに分かれて、現実創造の基礎的な捉え方を身につけていく取り組みです。 小グループで取り組む良さは、一人で現実創造に取り組んだときには気づかなかった、制限や枠、盲点といった自分自身の限界…
「願望実現」にまつわるハウツー本は、世の中にはたくさん出回っています。そして、その実践はほぼ一人で取り組むことになります。 スピ大の学びの真骨頂は、「仲間と真剣に取り組む」ことです。寄り添い、励まし合い、一緒に取り組んでいるエネルギーに包まれながらの取り組み。 その願望実現の短期実践強化…
もし今あなたがネガティブな感情に襲われていてそこで悶々としているとしたら、ちょっと立ち止まってこんな風に考えてほしいのです。 あなたを襲っている今の感情。 例えば、嫌悪、後悔、恐れ、不安、被害者意識など。あなたに度々その思いをもたらしているのは相手のせいでも出来事のせいではないのです。 …
きょうはクリスマスですね。「年末は何かと忙しい。」と多くの日本人は思っています。大掃除、年賀状、クリスマス、お正月を迎える準備などなど。。。 実はこの「年末は忙しい!」というのも、思い込みの一つではないかと思うのです。いっそのこと子どものように「年末は楽しい」に切り替えてみてはいかがでしょう?…
今スピ大生が真剣に取り組んでいるのは、自分が生まれてきた目的を自分自身の人生を振り返って紐解く『ブループリント』です。それを読み解くことで、今世どんな人生の課題を持ってきたのかが見え、ではそのためにこれから何をやっていくのかがわかります。 その読み解きをしている最中の今ですが、昨日街中で突然友…