スピ大の課題をやっていると、自分に対して気づきがする起こります。それは理解といったかんじではなく衝撃がといった感じです。
スピ大で長く一緒にいる仲間とよく話すことの一つに、「スピ大で学べば学ぶほど気づきが深くなるよね。最初ハッ!と自分に対しての気づいたときにはたしかに感動するけど、またもっと掘り下げたところで奥に隠れていた気づきがおきてくる。」という感じです。
私たちの学びは、当たり前だと思っている固定観念や染みついた一般常識に疑問を持ち、無意識でいることへの問いかけをすることです。それは私たちのいはそれぞれが持つ固定観念と瞬間瞬間の意識で創られ続けているからなのですね。ですから、生きている限り気づくことに終わりはないのでしょう。私たちが持っている固定観念はとても深く、無意識でいる意識は絶えず発動しているからなのです。
つまり固定観念によって多くのことを判断し行動に移します。無意識でいることを意識的にすることで、人生の舵取りを自分自身ですることになります。
これは世間の常識や当たり前を日々繰り返しコピーして生きる生き方ではなく、自分独自の幸せ感や生き方を創造していく生き方です。今更ながら固定観念に縛られ、無意識で生きてきた日々がもったいなかったという思いが沸いてきます。
あなたの人生はあなたが創っている。次の瞬間をあなたの観念と意識が、、、
そう考えるとここ【固定観念と意識】を明確にしたいと思いませんか?
スピ大の学びを習慣にしたとき【私たちは自分の手中に自分の人生を握ることができる。】そんな気がします。


最新記事 by 春美 (全て見る)
- 願望実現とあきらめてきたこと。 - 2019年12月2日
- 日々軌道修正できてますか? - 2019年11月21日
- 自分の意識に責任を持つという事 - 2019年11月10日