今日から3月ですね!時が経つのが早く感じられる方が、多いのではないでしょうか。 スピ大で開かれるホームルームは、午後2時からと午後9時からおよそ1時間半くらいの開催になっています。それとは別に、本会員が誰でもが開催することができる『フリーカフェ』があります。このスピ大公式サイトの記事を書いてい…
2020年は「創造の扉が開くとき」 それは・・ 今までの古い習慣からの3次元的な思考や思い込み、現実のあり方を崩して、新たな5次元世界の思考や、新しい思い込みを構築していくときがきた!ということでもあります。 そこでスピ大では、毎月2回開催されている『フリーカフェ』(Zoomを使っ…
先日スピ大コミュニティで、オンラインで開催するフリーカフェを開きました。題名は「なかなか抜け出せない感情について」です。 そして、まずほとんどの人が感じる劣等感についてそれぞれがシェアーしました。 フリーカフェ参加してくださったみんなが、その時その時の様々な形で劣等感を感じていること。そして…
一昨日、スピ大コミュニティルームのトップページにある『オープン授業』のお題が変わりました。 「5月28日から1ヶ月以内に、ビックリすることが起きる!と一緒に意図しませんか?」 です。これは、大型連休直後に開いた『フリーカフェ』で、参加の8人で話し合ったことをスピ大全体で楽しんでしまおう!…
4/16の記事『潜入!【ぐるぐるカフェ】果たしてどんなフリーカフェなのか?!』(前半)からの続きです! 4/15(月)に行われたオンラインカフェ【ぐるぐるカフェ】での参加者は、サポートスタッフも含めて8人。 この人数にしたのには、意味があります。末広がりの『8』と縁起のいい数字でもあり、…
スピ大で不定期に行われているフリーカフェ… 主に、サポートスタッフが日時やテーマを決めて、スピ大のコミュニティ内でのオンラインカフェを運営しています。その時々で、担当ペアの特色を生かした内容を提供するのですが…。 昨夜は、ちょっと様子が違っていましたよ(*Θ∀Θ)σ (さらに&h…
「そういえば・・・以前悩んでいたことを忘れている!」ということに気づき・・・ 「悩みの層からどうやって抜け出せたか?」ざっくばらんにお話しできたらいいなあという想いから、教えてスピ大でお馴染みの春美さんとフリーカフェを企画開催することにしました。 タイトルは「悩みの層から抜け出すコツを知…
先日、スピ大では、「観察者とは?」というテーマでフリーカフェが開催されました。 フリーカフェは、ZOOMを使ってオンライン(音声のみ)で繋がり、お互いの学びを深めていくためのお話し会です。(^-^)/ (さらに…)…
スピ大のフリーカフェというのは、ホームルームのように数人がZOOMというツールを使ってお話しする会です。サポートスタッフが月に2回ほどの間隔で、コミュニティでスピ大生に声をかけて参加されたい方を募ります。 先日は、10月31日ハローウィーンの夜に開催されました。 (さらに&hellip…
一昨日、春美ねえさんとすずかで、スピ大内でフリーのオンライン・カフェを開きました。スピ大のフリーカフェは不定期で開催され、テーマに興味を持った仲間が集まり、リアルタイムで話し合います。 いつもは混乱しないように、ホームルーム開催の時間の14:00や21:00始まりが多いのですが、「午前中だと話…