ふだん暮らしている中で、当たり前にできていることが突然できなくなった時、パニックになります。
「そんなのできるのが『あたりまえ』」と意識にすら上がってこないあたりまえ。どんな『あたりまえ』があなたにはありますか?
昨日まで何も問題なく使っていたスマホが突然フリーズしたとか、パソコンがおかしくなったとか、いつもなら開いてすぐできることができないパニック。
それ以上に辛いのが、昨日まで歩けていた足が突然動かなくなったとか、手が使えなくなったとしたら。。。
脳梗塞で半身不随になった叔母がこういってました。「この現実を受け入れるに一か月かかった」と。
つまり、あたりまえにできることができなくなった辛さはいうまでもありません。
一方、意識においてあたりまえになっていることに関しては、時々見直して、変えていく必要があるようです。
たとえば、「いつも正しくなければいけない。」という思い込み、「いい人でなければならない」「人に嫌われてはいけない」などなど。そんな思い込みは時々チェックして意識を変えていく必要があるようです。
スピ大のコミュニティで展開されている、デュアルチャットでの現在の共通課題こそまさに、心の中に培われた思い込みや常識の見直しでした。
現実に起こるあたりまえのことと意識の中のあたりまえのことなどとは、真逆のようですが。。。
今日は一日、昨日と同じように動いてくれる肉体やパソコンに感謝して、心の思い込みを探ってみませんか?


最新記事 by 春美 (全て見る)
- あなたの心に住んでる虫は? - 2020年12月5日
- 幸せへの処方箋 - 2020年11月25日
- 行動の原動力は感情! - 2020年11月15日